休みの過ごし方

こんばんは。
このブログをのぞいて下さってありがとう。


週頭からはまた校正作業が
一挙に入るということで、
週末は思いきって家の前のケヤキ(割と大木)の
剪定を家族総出で行いました。

先週の金魚の水槽大掃除に引き続く
一日がかりの家のお手入れです(苦笑。

枯葉の季節とものなると
隣家の敷地に恐ろしく落葉するため、
(いや、していた、既に)
これは何とかせねばと思いつつ、
父はもう力仕事引退の年だし、
旦那さんは体が思うように動かないし、
長男はサービス業なんで休みの日は仕事だし。

で、メイン作業を私と次男(中2)が行い、
下に落ちる枝や葉をすばやく(は無理だけど)
隣家の敷地から撤去する作業を旦那さんが担当。
「枝を畑まで運んで」と頼むと、娘(小6)は
「勉強しなかんもん!」と
いつもなら絶対言わないセリフを聞かせてくれたが、
アロエジュースにつられて無事任務終了。

途中、植物いじりの大好きな
隣のおじいちゃん(80才超え)が
からからと笑いながら参加。

ハシゴをかけてくれたり
剪定ばさみで細かな枝を切りそろえてくれたり、
後で菓子折り贈呈コースとも思える働きぶりで
くじけそうな私達を支えてくれたのが涙モノでした。
ええ、贈呈しますとも。

気にかかっていた枝の剪定もできた。
天気が良くて布団も干せた。
風呂掃除もできた。

超充実の週末(笑

日々の環境を整える事がいかに大事か
改めて実感しましたヨ。

そしてこういう時いつも思う
家事を丁寧にこなすことのできる人達の偉大さ。
ホントみんなすごいよ!!
自分ができないだけに!(笑

仕事まみれな中、こういう週末こそ
すご〜くリフレッシュする今日この頃です。


随分寒くなってきました、
皆さんも体調には気をつけてお過ごしを。









ネタ的な?・・・・

こんばんは。
このブログをのぞいてくださってありがとう。


いきなりですが
我が家のステップワゴン、
二日続けて事故しました笑。

最初は私が駐車場で隣の車に当てて、
翌日は長男が左折時に後ろからぶつけられて苦笑

とりあえず修理に入っております。
しばらく出てこないでしょう。
すまん。すまんステップワゴン。
あんなに我が家に尽くしてくれてるのに。

まあ誰にも怪我がなかったので、
そこはラッキーだったわ。

超忙終わってすぐコレってのも
何か、ネタですかコレ、っていう
天の采配感じるわ〜。

まあよく思うんだけど、
何かが起こる時ってのは、

どれだけ注意してても
どれだけ神仏を深く信仰してても
どれだけ人に無償で尽くしていても
どれだけ先祖に感謝してても

起こるんだと。

そっから何かをピックアップするのは
もはや謎解きですねえ。

すぐピンと来るときもあれば
時間がたってから「あ!」と気付く時もある。

それはそこそこ面白いゲームでもあるね。
思考を現実だけにフォーカスしなければ・・・。

💠

初日はばたばたと事故処理をして
何か妙に脱力した私は
久々に覚王山の古民家カフェ「一倫」で
お茶したのでした。
https://r.gnavi.co.jp/pu28mezg0000/

あ、日泰寺も参りました一応笑。
(どーも寺に行くとそこで寝たくなってしまうからイカン。
 浅草寺行った時もめっちゃ気持ちよくて、思わず
 横になりそうだった笑)

抹茶オレの暖かいのを頼んで、
庭園をぼーーーーっと眺めて。

ここはお品を頼むと、必ず小さい
一輪ざしのお花がお盆の上に添えられている。
そしてすべてがとても丁寧な仕事・・・。
「もてなされてる!」感がひしひしと。
幸せな気持になれると同時に、
「丁寧に生きてる?」って声も聞こえる苦笑。

庭園の自然と抹茶オレの美味しさに癒され、
その足でNPOのミーティングに向かったのでした。


さて、今回のキーワードや如何に?


皆さんも風の強い日に車のドアを開けるときは
気をつけましょう💧

日々

こんにちは。
このブログをのぞいてくださってありがとう。


いきなりですがポエムです(笑。


かわいい



どうにもならないことが
多すぎる

それでも今が
自分にとっての100%
誰もが

日々の中にすべての種がある
日々の中にすべての芽がある
日々の中にすべての成長がある
日々の中にすべての花がある

気付いて水をやり
気付いて見守り
気付いて愛でる

そして少しずつ積み重ねる

偉大なる也、日々。





初ウォーキング♪

こんにちは。
このブログをのぞいて下さってありがとう。
ここんとこ全く更新できずにm(__)m。


先週末まで、ずーっと仕事にかかりきりで、
追い込みは土日ナシ午前様コース・・・
しかも違う出版社の締め切りも重なり、
何かもう若くないかもと思ったこの1ヶ月でした・・・。

そんな中!
昨日は古〜いつきあいのこたろうことSちゃんと
小幡緑地方面初ウォーキングに出かけました。

Sちゃんは美❤ジョガーで、以前から
一緒に走るか歩くかお願いしようと
思ってたんだけどなかなか実現できず、

昨日ようやく実現!
といいつつ歩きながら
煮詰まり気味の私の愚痴を
聞いてもらおーとゆーのが
発端だったんだけどね(苦笑。

名鉄小幡駅発の予定が知らない間に乗り越して(笑
大森駅発逆周りコースに。

金城学院の横を抜けて小幡緑地に入り、
白沢渓谷を抜けて小幡駅→大森駅。

秋の自然を見ながら、
色んな話をしながら、
あっという間の1時間強。
疲れた感も全然なく、
逆にすごくリフレッシュして帰ってきました!

「生きるってこたぁ・・・」なんて
世代独特の話題も盛り上がり(笑。

これは月イチくらいでやってもいいかも
という話になり、
来月は笠寺観音あたりを歩こうかと計画中。

普段とは違う風景を見るのは
最高の気分転換だと再認識させてもらい、
さらに自分の方向性に関して
コーチングしてもらったり、

Sちゃんにはホント感謝!感謝!

また一緒に歩こうね。
あ、体力ついてきたら走ります。

P.S.筋肉痛が翌日出たのはちょっと嬉しかった・・・。



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。