このブログをのぞいて下さってありがとう。
週頭からはまた校正作業が
一挙に入るということで、
週末は思いきって家の前のケヤキ(割と大木)の
剪定を家族総出で行いました。
先週の金魚の水槽大掃除に引き続く
一日がかりの家のお手入れです(苦笑。
枯葉の季節とものなると
隣家の敷地に恐ろしく落葉するため、
(いや、していた、既に)
これは何とかせねばと思いつつ、
父はもう力仕事引退の年だし、
旦那さんは体が思うように動かないし、
長男はサービス業なんで休みの日は仕事だし。
で、メイン作業を私と次男(中2)が行い、
下に落ちる枝や葉をすばやく(は無理だけど)
隣家の敷地から撤去する作業を旦那さんが担当。
「枝を畑まで運んで」と頼むと、娘(小6)は
「勉強しなかんもん!」と
いつもなら絶対言わないセリフを聞かせてくれたが、
アロエジュースにつられて無事任務終了。
途中、植物いじりの大好きな
隣のおじいちゃん(80才超え)が
からからと笑いながら参加。
ハシゴをかけてくれたり
剪定ばさみで細かな枝を切りそろえてくれたり、
後で菓子折り贈呈コースとも思える働きぶりで
くじけそうな私達を支えてくれたのが涙モノでした。
ええ、贈呈しますとも。
気にかかっていた枝の剪定もできた。
天気が良くて布団も干せた。
風呂掃除もできた。
超充実の週末(笑
日々の環境を整える事がいかに大事か
改めて実感しましたヨ。
そしてこういう時いつも思う
家事を丁寧にこなすことのできる人達の偉大さ。
ホントみんなすごいよ!!
自分ができないだけに!(笑
仕事まみれな中、こういう週末こそ
すご〜くリフレッシュする今日この頃です。
随分寒くなってきました、
皆さんも体調には気をつけてお過ごしを。